令和3年 荘川の村芝居(奉納芝居)


令和3年度「荘川村芝居」中止のお知らせ

例年、9月1日「 黒谷白山神社」9月2日 「一色白山神社」9月3日「 野々俣神社」9月14日「 荘川神社」にて例祭の前夜祭として奉納されている「荘川村芝居」。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から「中止」となりました。また翌日に行われる神事においても簡素化で執り行われ、闘鶏楽、獅子舞、神楽引き等も中止になります。
楽しみにして頂いた方々には大変申し訳ございません。来年度のご来場お待ちしています。

IMG_6571

荘川の秋は奉納芝居から始まる

荘川秋の例祭にて地域の若者が、赤城山の名月、雪の渡り鳥、曽我兄弟など人情時代劇を奉納芝居として情緒あふれる演技で演じ、会場に集う人々と楽しむ

荘川では、古くから歌舞伎芝居が伝わっていましたが、現在は残念ながらその姿は絶えてしまい、資料にも残っていません。しかし、数少ない農村娯楽の一つとして、各神社での即興芝居などで受け継がれ、後に岐阜から師匠を招いて、大衆演劇の形で演じられ今に至っています。若者が少なくなり芝居ができなくなる神社もありますが、今も、黒谷白山神社、一色白山神社、野々俣神社、荘川神社で毎年行われています。

年に一度一夜限りの舞台に、約二週間前から練習を始め本番を迎えますが、プロとちがい全員素人。セリフ忘れや台本に無いアドリブ、時にはカツラがずれたりというハプニングと観ているお客さんからの温かいヤジ、それらが一体となって、田舎の秋の一夜の風物詩となっています。


過去の舞台より

26 34IMG_0336IMG_6104img_0740img_0786

IMG_6115 846W0024

IMG_4967IMG_4956IMG_3677-1IMG_3685
黒谷白山神社

荘川神社

野々俣神社

このページの内容のお問い合わせは

荘川観光協会

>前のページに戻る